SSブログ
いもまめなっぱ ブログトップ

腸内フローラ・簡単ご飯で若さを保つ・腸内の微生物が絶好調になる食事のコツ [いもまめなっぱ]

皆さんこんにちは(おじぎ)

みなさんは「腸内フローラ」って聞いたことがありますか?

世間で腸内フローラが話題になるずっと前から
私は腸内フローラの存在に気がついていました。

きっかけは園芸です。

園芸って最終的には土作りなんです。
土の善し悪しは土壌の微生物のバランスで決まります。
そんなこんなで土壌微生物の育て方を調べていたときのこと。

微生物研究者の本の中で
「土壌微生物群と腸内微生物群はよく似ている」
「人間の腸の中には太古の地球の微生物群が継承されている」
原始生物は皮膚表面から栄養を吸収しています。
植物も根の表面細胞から栄養を吸収しています。
その膜がくるっと内側に丸まって
人間は胃腸の粘膜から栄養を吸収しています

内外の形は違いますが
吸収というシステムは同じなのです。

◆堆肥→土壌微生物→分解→栄養→根の表皮細胞→吸収→植物の成長

◆食事→消化酵素と腸内微生物群→分解→栄養→胃腸の表皮細胞→吸収→人間の成長

そして微生物群は生命体の健康に影響を与えます。

この話にいたく納得した私は
自身の腸内の微生物群のエサの研究を始めました。

そのころはインターネットはまだ弱弱しかったので
図書館を転々と彷徨って関連本を探して読んでいました。
その結果わかったことは

<健康な微生物群に必要なもの>
◆多様なアミノ酸と多様な微量栄養素
◆適度な繊維質
◆栄養過多は腐敗菌を呼ぶ
◆飢餓寸前が絶好調
字で書くと面倒ですね(^_^;)

でも食べ物は簡単です。

==========================

◆多様なアミノ酸と微量栄養素
<アミノ酸を多く含む9つの食品群>
哺乳類 
鳥類 
魚類 
甲殻類
貝類
豆類 
種実類 
海藻 
青菜

これを一日のうちに6種類以上食べます。

<献立例-1>
朝食 卵かけごはん・焼き海苔・アミの佃煮・豆腐の味噌汁
昼食 ツナサンド・カフェオレ
おやつ アーモンドタルト
夕食 生姜焼き・青菜の漬物・貝の佃煮
なんてことないご飯ですが
でもこれでアミノ酸はOKなんです。

この中で摂りにくいのは甲殻類です。
スルメ製品はタウリンが豊富でスタミナがつきます。
サキイカとかスルメとかをおやつに加えると手軽です。

それから蝦蟹の殻成分。
キチン・キトサンは特に効きますから
アミの佃煮を月に一度くらいは買いたいものです。

毎日食べなくても大丈夫です。
ある程度は肝臓にストックされます。

品数を増やすのに
乾物、佃煮、お菓子、調味料など
ストックできる食品を使うと便利です。

◆焼き海苔多用
◆おやつは豆菓子&ナッツ入り
◆スルメorサキイカを常備
◆アミの佃煮を時々買う
◆オイスターソースを炒め物に使う
==========================

<貧血が治った!>

むかし私は軽い貧血でした。
献血にいくと一滴調べて
「貧血ではないけど、採血できる濃さではない」
といわれて採ってもらえなかったんです。

それがこの食事に変えてからすっかり良くなって
「立派な血液ですねえ、全量献血できますよ」
褒めてもらってタップリ採られた・・・のではなく
差し上げてきました(笑)

食事量は増やす必要はありません。
むしろ減らしてもバランスさえ良ければ血は濃くなります。

この9種のグループを適当に食べていると
ダイエットをしてもバテなくなります。

==========================

◆適度な繊維質
繊維質もあまり多いと発酵してガスが出ます(^_^;)
まあ適量というかほどほどでいいんですが

要するに「いもまめなっぱ」を食べましょうということです。
あと、キノコも効果があります。
果物もいいですねえ。
そして根菜も忘れずに。

ということで
先ほどの献立に繊維質を加えます。

<献立例-2>
朝食 卵かけごはん・焼き海苔・アミの佃煮・なめこと豆腐の味噌汁
昼食 ツナサンド・カフェオレ・オレンジ
おやつ アーモンドタルト
夕食 生姜焼き・モヤシ炒め・青菜の漬物・貝の佃煮・大根ニンジン里芋の味噌汁
素晴らしい献立です。
素晴らしすぎて太りそうな予感さえします。

==========================

当たり前ですが
食べ過ぎは良くありません。
◆栄養過多は腐敗菌を呼ぶ
◆飢餓寸前が絶好調
堆肥を作るとき
微生物の分解能力を超えて材料を入れると
土が腐って植物の根を傷めます。

また

植物に肥料をやりすぎると
「肥当たり」になります。
葉が異常に大きくなって変形したり
茎が徒長して花がつかなくなったり
抵抗力が無くなって病気になったり
弱みをかぎつけた害虫にボロボロにされたりします。

植物も人間も「腹八分目」が大事です。
この理由は二つあります

・オートファジー
・消化酵素の絶対量
自食細胞(オートファジー)をご存知ですか?
生物はお腹が空くと自分を食べるんです。

>オートファジーの作用では、不要になったたんぱく質などを細胞自身がリサイクルし、新しいたんぱく質を作る材料にしたり、細胞内をきれいに保つ役割などをしていることがわかっている。食事で摂りきれないたんぱく質は、オートファジー作用で再生産しされたたんぱく質が補っており、これが生命維持に重要な働きをしていると考えられている。https://www.huffingtonpost.jp/2016/10/03/ohsumi-yoshinori_n_12307274.html

ですから
空腹を感じることなく食べ続ける人は
体の掃除が出来ていない状態が続いて
悪い細胞が体のあちこちに残り
それが病気のきっかけになってしまうわけです。

==========================

・消化酵素の絶対量

土の微生物は有機質を分解しますが
その分解能力には限りがあります。
能力を超えた分の材料を入れると
土は腐敗します。

人間の腸内も同じです。
食物を消化吸収できる量に限界があります。
消化酵素の絶対量が決まっているのです。

それを超えて栄養を摂ると
未消化の食物が腸に停滞し
腐敗菌が繁殖して悪いガスが出ます。
腸壁から吸収された悪いものが血管を流れて
汗や尿に独特の悪臭を与えます。

==========================

余談ですが

江戸時代の農業の話です。
当時はポットンしたモノを集めて肥やしにしていました。
でも採集場所によってランクがあったんですってね。

5段階あって
武家屋敷は最高位。
すごく臭くて良く効く肥料になったそうです。
肉魚をたくさん食べると臭くなるんですよね。

最下位が留置場。
ぜんぜん臭いがしなくて
ほとんど効かなかったそうです。
きっと野菜ばかりで量も少なかったんでしょうね。

窒素の含有量が違うのだと思います。

臭う=効く
どういうことでしょう。
この話のキーワードは窒素です。

窒素はたんぱく質に含まれている物質です。
合成の順番は
窒素→同化→アンモニア→アミノ酸→たんぱく質

窒素は肥料で良く使います。
肥料の三大要素は「チッソ・リン酸・カリ」
とても大事な物質です。
少量は必ず要るんです。
でも失敗するとアンモニア臭が出るんですよね・・・(^_^;)

土がツーンとにおう時
ああ、お武家様のはよく効いたんだろうなあと
江戸時代に思いを馳せたりしていました(笑)

もちろん
アンモニア臭のする土は使えませんよ!
植えたと同時に
アンモニアが根の細胞にダメージを与えて
あっという間にしおしおと枯れてしまいます。

アンモニアの破壊力は凄いです。
タンパク質や色素も溶解するので
洗濯や染み抜きに使われているくらいです。

それが腸の中に充満していると思うと・・・
胃腸は粘膜で守られているから
基本的には大丈夫なんですが・・・

==========================

最後に
自分の食べ方がうまく行っているかどうか調べる方法について。

血液検査。
数値が正常範囲内でしたら
おめでとうございます。
とてもうまく行っています。

そしてお通じ。
・いきまずにつるっと出る
・バナナくらいの太さ
・普通の茶色
・残便感がない
・紙で拭くと汚れていない
・臭いが軽い

こうなっていれば腸内環境は絶好調です。

==========================

母と私の血液検査の値はいつも全項目正常値。
医者から「今の食生活を続けてくださいね」といわれます。

先日、行きつけの美容室に不審なマシーンが設置され
肌年齢を調べることになりました。
その結果
なんと私の肌は実年齢より10歳~20歳若いと出ました。

じつは私
若い頃から肌トラブルが多くて
普通の化粧品を受け付けない体質。
基礎化粧品は顔からだ両用の乳液しか使っていません。

私の肌が好調をキープしている理由は
どう考えても
食べ物だと思うんです。

腸の表皮と肌は地続きの一枚皮。
腸が健康なら肌も健康。

要は
・多品種&少量
・腹八分目
当たり前の食事ですが
この当たり前が腸ににいいんです。

・・・って

ものすごくありきたりな結論になってしまって
自分でも驚いています(^_^;)

なんだかすみません

どうしましょう・・・
でもいまさらどうもできませんよねえ・・・

ということで
私の話は以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました(おじぎ)






nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

手作り草餅 親戚がヨモギを摘んでくれました [いもまめなっぱ]

親戚から電話がありました

「GWにみんなで草餅作らない?」

春、ヨモギを摘んで
アクを抜いて冷凍してあるとのこと

ほお
草餅を作るのは久しぶりです
喜んで行くことにしました

~~~~~~~~~~~~~~~~

白玉粉と上新粉を合わせて水で捏ねて蒸し
熱々をすり鉢に入れて餅草と合わせてすりこぎで搗いて
手でこねて丸めて草餅になりました

大騒ぎで作って
大騒ぎで食べていたので
すっかり写真を撮り忘れましたorz

この日最後の一皿
草餅 一口にひねってあんこを添えた.jpg
あんこはうちで煮て持ち込みました

~~~~~~~~~~~~~~~~

それからカラオケに行って
すごく古い歌を散々に歌って
日が暮れ前に解散

楽しい一日でした(^.^)

~~~~~~~~~~~~~~~~

草餅はすり鉢に3つ
たぶん3キロくらいできたので
もちろん食べきれません

残った草餅は
棒状に整えてラップで包み
それぞれの家に持ち帰りました

今日の朝ごはんは
きな粉餅でした
美味しく頂戴いたしました(^人^)

さて

あともう一回分
何にして食べましょうか…(^_^;)



タグ:お菓子 料理
nice!(17)  コメント(12) 
共通テーマ:健康

豆系強化トースト きな粉トースト改良版 不思議料理シリーズ(6) [いもまめなっぱ]

きな粉トーストがまた進化しました

白い皿、さっきまで食パンが乗っていたのですが
今はトースターの中、そろそろ焼ける頃です
豆系トースト01 パンはトースト中.jpg
今回の材料は
・黒胡麻きな粉(大さじ3)
・粉末黒糖(小さじ2)
・塩(少々)
・牛乳(大さじ1)
・ピーナッツバター(大さじ1)

前回のレシピに「黒胡麻」と「ピーナッツバター」を加え
豆系のモコモコした風味をいやがうえにも高めました
豆の風味の苦手な人は裸足で逃げ出す濃厚さです!

「チン!」

はい、トーストが焼けました
いい色ですねえ
豆系トースト02 ピーナッツ設置.jpg
ピーナッツバター大さじ1くらいをごろんと置いて
トースターに戻し、余熱でやわらかく溶かします


粉類を合わせて練っているうちに
ピーナッツバターが溶けました
豆系トースト04 溶けたピーナッツ&練ったきな粉.jpg
いつもは意固地なピーナッツバターがつやつやしています


ほおら、すごくよく伸びるんですよ!
豆系トースト05 ピーナッツスプレッド.jpg
これなら喉に貼り付いて窒息死する心配はありませんね!


その上に、きな粉スプレッドを塗ります
豆系トースト06 きな粉スプレッド.jpg
たーっぷりと!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「いただきまーす!」

濃厚です!
ピーナッツのコク!
黒ゴマのクセ!
きな粉の軽いえぐみ!
黒砂糖のまろやかな雑味!
一つまみの塩がすべての旨味を底上げしています!

「むほっ」
「冷たいミルクくださーい」

さすがの私も飲み物なしにはいただけません
相当な豆パワーが凝縮されています

絶対健康になりそうな味です!(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~

今日、半日人間ドッグコースに行ってきました
当日わかる範囲は全項目クリアでした
「きれいな胃だねえ、肺も、背骨も、動脈も、ほらここ見て」
何も指導することがないので時間が余ってしまい
レントゲン画像のチェックポイントをいろいろ教えてもらいました

そろそろ年なので心配していたのですが
いやもう
この年でどこも悪くないとは有り難いことです(何かを拝む)

これはやっぱり…
そうです
「いもまめなっぱライフ」のおかげです!(短絡的な結論)

貧相な食事ばかり紹介して
ちょっと気が引けていたのですが
急に堂々とした気持ちになりました(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~

<カロリー計算>


タグ:ランチ 料理
nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:健康

ポテそば 蕎麦にフライドポテトをトッピング [いもまめなっぱ]

大阪発の「ポテト蕎麦」が東京に上陸したそうです
potesoba3-1.jpg
http://rocketnews24.com/2015/03/25/560963/
なんとストレートな組み合わせでしょう!
ジャガイモ×蕎麦 デンプン×デンプン 炭水化物×炭水化物
あまりの潔さに美学さえ感じます
食べた人によると
「蕎麦にフライドポテトを乗せた味」
がするそうです(笑)

揚げた野菜をめんつゆで食べる
よさそうじゃありませんか
なんのためらいもありません
食べましょう

東京のその店が少し遠いので
家で作ることにしました
難しい料理ではありませんからね(^_-)-☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まず買い物です
スティック状の揚げじゃが、フレンチフライが要ります

近所のスーパーにあるかと思ったら
あれれ…
冷凍も惣菜も見たのですが…ありません…

自分で揚げても良いのですが
ちょっと面倒なので
仕方なく似たようなもの
ポテそば01コロッケと皮付きポテトとミニウインナー.jpg
・皮付きあげポテトwithミニウィンナー
・ポテトコロッケ
を買ってきました

ポテそば02茶そばとつゆと千切りキュウリ.jpg
家にあった茶そばを茹で
めんつゆを希釈
野菜がちょっと欲しいのでキュウリを千切りにしました

盛り付けです
ポテそば03盛り合わせ.jpg
おお
なにやら豪華な感じになりました!(^o^)
のっけものだけ見ると
どこかの屋上のビヤガーデンバイキングのようです(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

失敗しました

ポテトは温めてアツアツにするべきでした
冷たいポテトはつゆが浸みません

冷やし蕎麦にしたので
何も思わず冷たいまま入れてしまいました

冒頭の写真をよく見ると
そうです
かけそば×揚げたてポテトですよねえ(^_^;)

このままでもとりあえず美味しいのですが
揚げたての熱いところをジュッと投入したら
温度差でめんつゆがジャガイモにしみて
さらに美味しくなるはずです!

>難しい料理ではありませんからね(^_-)-☆
…orz
なんでも簡単なものはありません(反省)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コロッケ蕎麦は東京ではポピュラーです
手打ち職人のいる店では出てこないのですが
立ち食いではよく見るメニューです

大好きなんですよねえ
コロッケ蕎麦♪

まだつゆの浸みていないサクサクした上の衣と
おつゆが浸みてしっとりした下の衣
両方美味しいんです(^^)

そして
・ホクホクのジャガイモ
・それにつゆが浸みて崩れそうになったところ
・完全に崩れてつゆに沈んでいるところ
三段階、どれもいけるんです(^^)

2種のイモのっけ蕎麦
たいへん美味しく頂戴いたしました
ご馳走様でした!(^人^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<予告>
次のジャガイモ料理は「チップバティ」を予定しています(^^)

タグ:ランチ 料理
nice!(31)  コメント(29) 

めかぶと納豆の2色丼 忙しい日は2分でご飯 [いもまめなっぱ]

このごろバタバタしています(^_^;)

もう昼ご飯とか
全然やる気が出ないので
簡単なものばかり食べています

今日は「めかぶと納豆の2色丼」を作りました
最近のマイブームと言うか、ヒットメニューなんです(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<材料>
冷ご飯・めかぶ・納豆
めかぶと納豆の2色丼 1材料.jpg
今日は贅沢に引きわり納豆です(^o^)
めかぶは冷凍です
昨日(めかぶ食べたい)と思って冷蔵庫で解凍しておきました

冷ご飯をチンしている間に
めかぶと納豆を混ぜます
めかぶと納豆の2色丼 2調理.jpg
納豆はもっと練った方が美味しいですね
今日はちょっとサボってしまいました(^_^;)

ご飯が温まったら、半々に盛りつけます
めかぶと納豆の2色丼 3盛り付け.jpg
今日は写真を撮るのできれいに盛りました(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんと!
もうおわりです!

・冷ご飯を器に盛る(30秒)
・レンジで温める間にネバネバを練る(1分)
・盛りつける(30秒)

合計2分でした(笑)

ついでにお湯を沸かしておきましょう
食後にお茶を入れます(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

では、いただきまーす!(^o^)
めかぶと納豆の2色丼 4いただきます!.jpg
納豆だけのところは納豆の味♪
めかぶだけのところはめかぶの味♪

混ざったところは…
何に似てるのでしょう…
松前漬けとか、山かけとか、うまく言えませんが
とにかく「おつな味」がします♪

あとは熱いお茶をゆっくり頂いて…

これ、案外腹持ちがいいんです
大豆パワーなのか
繊維質パワーなのか
アミノ酸パワーなのか
よくわかりませんが
午後一杯、元気に働けます!(^^)

タグ:ランチ 料理
nice!(34)  コメント(22) 
共通テーマ:健康

黒蜜きなこバタースプレッド 不思議料理シリーズ(4) [いもまめなっぱ]

きなこサンドの改良版です

前回は
きなこが飛び散り
黒蜜があふれ
バターが固くて塗りにくかったので

今回、パンに塗りやすいペースト状にしてみました
黒蜜きなこペースト1材料.jpg
黒蜜、きなこ、バターひとかけ
バターは電子レンジで角が少し溶けるくらいに温めました

黒蜜きなこペースト2加える.jpg
黒蜜ときなこを加えます

黒蜜きなこペースト3このくらいかな.jpg
このくらいでしょうか

黒蜜きなこペースト4混ぜる.jpg
混ぜます

黒蜜きなこペースト5なめらかになった.jpg
練り上がりました
ピーナッツバターみたいです

黒蜜きなこペースト6どうぞ!.jpg
どうぞ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

美味しいです!
キャラメルとピーナツバターを混ぜたような味です♪
そして
最後、のどの奥にきなこの苦味がちょっと残ります(^_^;)

きなこが苦手な人はきっとここが難所なんでしょうね
私は全く平気ですが

トーストに塗って美味しくいただきました!(^人^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<関連記事>
きなこサンド 不思議料理シリーズ(3)
http://grape-vine-house-2.blog.so-net.ne.jp/2015-03-19-kinako-sanndo
nice!(35)  コメント(22) 
共通テーマ:健康

きなこサンド 不思議料理シリーズ(3) [いもまめなっぱ]

今日のお昼ご飯は
母が作ったんですが

・トースト
・バター
・黒蜜
・きなこ
・塩少々

二つ折り

きなこサンドでした(^_^;)

いえ
大丈夫です
ふつうにおいしかったです

※しりもれ注意
※見た目つまらないので写真なし

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

川崎大師のおみやげの久寿餅の
黒蜜ときなこが余ったので
こういうメニューになったんですが

黒蜜が終わって
きなこだけになったら
バター多目にして

「和風ピーナツバターサンド」

になる予定です(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<レシピ改良しました>
黒蜜きなこバタースプレッド 不思議料理シリーズ(4)
http://grape-vine-house-2.blog.so-net.ne.jp/2015-03-27-kinako-spread

nice!(29)  コメント(24) 
共通テーマ:健康

フライパン DE 大学イモ 不思議料理シリーズ(2) [いもまめなっぱ]

母がまた新しいサツマイモ料理を作りました

サツマイモを1センチの輪切りにする
フライパンにごま油を入れてサツマイモをソテー
火が通ったら砂糖と少量の塩を振りかけて溶かす
皿に盛る

「フライパン DE 大学イモよ」

またそんな…(@_@;)

食べてみたら…ほぼ「大学イモ」でした(^^;)
nice!(30)  コメント(20) 
共通テーマ:健康

いもシュガーサンド 不思議料理シリーズ(1) [いもまめなっぱ]

母が台所で食事の支度をしています

今日のお昼はトーストなのですが
使おうと思った具がなかったらしく
なにやらブツブツ言っていましたが

「はい、できたわよ」

こんがり焼いたトーストに
たっぷりバターを塗って
砂糖を少し振り
アツアツのふかし芋を1cm厚にスライスして
パタンと二つ折りにはさんであります

「いもシュガーサンドよ」

そんなサンドイッチ、はじめて見ました!(@_@;)

おそるおそる食べたら…
んん?
見た目は奇妙ですが、意外ですが、美味しかったです(笑)

nice!(10)  コメント(10) 
共通テーマ:健康
いもまめなっぱ ブログトップ