SSブログ

ロータリーカッターと布包丁 日本古来の裁断道具 [和服と茶道]

こんにちは
今日は日曜日、和服と茶道の話をする日ですが
ちょっと離れた話題から入ります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ロータリーカッターは文房具ですが
ニット生地を着るのにも便利な道具です
楽天 imagesCAZICEPA.jpg
これはセーフティータイプ
握ると刃が出る仕掛けになっているものです
大小色々なタイプがあります

ロータリーカッターによく似ているものがあります
これがなんだかわかりますか?
ピザカッター.jpg
はい、そうです
みんな大好き、ピザカッターです(^^)

もうひとつ似ているものがあります
玉木楽山堂 tools13.jpg
布切り包丁です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

布包丁の話を最初に聞いたのは神田の仕立て屋さんでした
ワイシャツや背広をオーダーメードで作っている老舗です

「うちは布包丁で裁断しているから正確に切れるんだよ」

調べると、日本では洋風の裁ちばさみを使う前
生地を裁断にはこの変わった形の包丁が使われていました
布切り包丁とか、丸包丁と呼ばれているようです

今もこの包丁は使われています
 ・和服の帯の仕立屋
 ・表具師
 ・老舗テーラー

和服の帯の芯は真っ直ぐでなくてはいけませんが
ハサミでは完璧な直線にならないのだそうです
※ここが和服の話題!

表具師は茶室に飾る掛け軸などを作る人です
※ここが茶道の話題!
画の回りの美しい布は切りっぱなしで仕上げます
この切り口は真っ直ぐで美しくなければいけません
imagesCA0LTXIO-1.jpg
布を定規で押さえ
定規の縁に刃を当てて裁断するので
布も刃も動きません
正確な直線に切ることができます

仕立て屋さんが洋服を作るとき
曲線の定規はありませんから少し難しそうです
型紙を見ながら、紙の縁に沿って刃を動かす・・・のだと思います

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ロータリーカッターも同じです
直線は定規を使えますが
曲線を切るときは、
・・・これは私のやり方ですが
布、型紙、洋裁用文鎮、と重ねた後
左手で型紙が浮かないように押さえ
紙の縁ギリギリを切ります

これが結構難しいんですよね
ちょっと気を緩めると
型紙から離れたり、型紙を切ってしまったりします(^^;)

またそれ以前に
縫い代の幅が1ミリくらいずれているのが日常茶飯事

知ってます?
シャープペンの芯って0.5mmですが
この芯で引いた黒い線(ライン)の
インライン、オンライン、アウトライン
どこを通るかで微妙にずれるんですよね(^^;)

転写を何回か繰り返した時
さて、合計何ミリずれているか・・・(^^;)
いえ、最後に元型と照合して訂正しますけどね
がっかりすることがよくあります(タメイキ)

まあ、縫い上がった服を何と照合するわけじゃなし
多少ずれたからといってトラブルになったことはありません
ただ単に気持ちの問題です

既製服をほどくと
けっこうずれてるの多いです(^^;)
プロでもこうなのかと思うとちょっと安心(笑)
でもそのリカバリーテクニックがすごいんです
「えー! こっちと合わせちゃったの?」
そこいらへん、盗まなくてはいけませんね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんの話でしたっけ

そうそう、ロータリーカッターと日本の知恵、でした
オルファさんがどこからこの製品のヒントを得たのか
ちょっと調べたけれどもわかりませんでしたが
私の希望としては布切り包丁の現代版だったらいいなあと思っています(^^)

写真は以下のサイトから頂きました
ありがとうございました(^^)
北の鍛冶屋
ストラーダ・ビアンカ
玉木楽山堂のウェブサイト
表具のことなら八上松竹堂のブログ
nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

節分の豆で豆ごはん 炊くときにパラりと入れるだけです(^^) [食事・お茶・お菓子]

おはようございます
今日は火曜日、食べ物の話をする日です

昨日は節分でした
豆はちゃんとまきましたよ^^
猫が怖がって逃げまどっていました(笑)

恵方巻は東京では最近の風習なので
毎年忘れがちなのですが
今年もやっぱり忘れました(^^;)
 外に出てる人はあちこちに旗が立ってるので
絶対忘れないでしょうけど
家から出ないとさっぱりです

炒り豆は、ケチケチまいて、たっぷり食べるのが我が家風です

ゆっくり噛みしめると滋味深い食べ物なので
ほとんどはそのままいただきますが
ご飯に炊きこむこともあります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

炒り豆ごはんのレシピ

 ・普通に研いで、普通に水加減をする
 ・炒り豆、塩、日本酒を適量入れる
  (日本酒の量は乾燥した豆がしっとりする程度)
 ・普通に炊く
レシピというには簡単すぎです(笑)

アレンジ
 ・おかずと合わせて食べるときは塩は入れません
 ・黒大豆の炒り豆で炊くと紫色のご飯になります
アレンジというより、特に決まりはない、といったほうがいいかもしれません(笑)

マクロビ的、雑穀ご飯のような感じになります^^

タグ:料理
nice!(15)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

日暮里繊維街って本当に安いの? はい、条件付きですが、安いです [日暮里繊維街]

おはようございます
今日は水曜日、日暮里繊維街の話をする日です

タイトルの件ですが、条件付きで、本当に安いと思います

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちょこっとは買いにくい

基本が問屋街、業者間の取引です。
要るから買うんだ、買うならもってけ、どーん!
なにかと量が多いんですよね

店によって色々ですが
芯地3メートル以上から、とか
反物の残りが2メートル以下の場合はイヤでも買ってもらう、とか
家が使い残しの布だらけになっても構わない人向きです(笑)

というのは服の布地の話
手芸材料はよくわかりません(^^;)
おそらく・・・もう少し小口で売ってくれると・・・
はい、たぶん、そう思います・・・(^^;)←当てにならない人

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

セールは年4回

布の値段は厳密な比較は難しいですね
プロパー商品(定番商品)が少ないので
比べるものが見当たらないのです

ブランド品だと比べ易いですね
パキラさんにリバティープリントがあるのですが
ほんのわずか安いと思いますが、わずかです
これの買いどきは年に4回のセールです

繊維街の加盟店で住所と名前を登録すると
時期になると日暮里繊維街のセールのはがきが送られてきます
これを持って行くと繊維街の加盟店どこでも一定額の割引になります!
たしか・・・一割引きだったっけ・・・あれ、忘れました(^^;)

私、実はセール好きじゃないんす
混んでいるので、じっくり選べないんです
レジに並ぶのも待ち時間が長いんです

布を見ながら
素材→デザイン→型紙→用尺→裁断→糸、芯、留め具→縫製→着用→洗濯・・・
すごく考えることが多いので
このごろはわざとセールを外して行ったりします(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<追記>
セールは全店時期を揃えての催しなのですが
店によってセール中のサービス内容が違いますので
詳細はそれぞれの店にお問い合わせください

店により、共通はがきが使えないことがあります
店独自のはがきをだしているところもあります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

売り切れ御免

ほとんどの布は売り切っておしまい、再入荷なしです
見たとき買わないと次はありません

オカダヤのような普通の店の品揃え
ブロードとかオックスフォードとかダンガリーとか
決まった生地の決まった色がいつも必ず並んでいる
というような几帳面な雰囲気はありません

トマトは「定番商品」というタグのついているものもありますが
定番に欠品がないかというと、どうやらそうでもないらしく
普通あるはずの基本色が見当たらないことも多々・・・(^^;)

想像ですが
欠品をすばやく補充するにはストックが要ります
ストックしない、売り切れ御免、とすることで経費を節約
その分、安く出せるのかなーと思っています

私の大まかな感覚で言うと
オカダヤと比べて2割くらい安いように思います
ネットショップだと、店にもよりますが、同じくらいかな?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

バッタ品の宝庫

何回もレポートしているトマトさんの他に
もう一軒バッタ品風の店があります
「ザクザク」という店です
本店がすごいんです
ほぼ倉庫です(笑)
300円前後が充実しています!
ここは素材の表示タグがちゃんとついているので助かります(^^)

ここはフワフワとかモコモコとかテカテカとかキラキラもあります(笑)
なんというか
アングラとかサブカルとか
どことなくそういう匂いのする魅力的な店です(笑)
いえ別に危険なことはありません
普通に布を売っているだけの店ですから
ただ、なんとなく、迫力があるだけです(笑)

ちょっと腰が引ける人は大通りにある2号店の方にどうぞ(^^)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<日暮里トマト>関連記事
トマト本館2階 ニット用伸びる糸と200円コーナー
日暮里トマト 100円コーナー バッタ生地が山積み
日暮里繊維街 トマトで裏毛 アライ商店でコートの生地を買う
タグ:日暮里
nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

冬はコタツ園芸 コタツとミカンと通販カタログ ブドウの剪定でアゴまで疲れました(笑) [園芸]

おはようございます
今日は木曜日、園芸の話をする日です

先日の節分
とても暖かかったのでブドウの剪定をいつもより頑張りました
しかし、慣れないことはしてはいけません
アゴが疲れて豆が噛めなくなってました(笑)

いや、剪定ばさみなんですけど
太い枝を切るとき、奥歯をギュッと噛むじゃないですか
握力もバカになりましたが
奥歯もなってたんですね

節分の翌日は寒波♪
当然剪定はお休み♪♪
あごの疲れも癒えて
例年通りたっぷりお豆頂きました(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コタツ園芸してます

冬は園芸作業が少ないので
各社のカタログをコタツで眺めながら
来るべきシーズンの構想を練るのを「コタツ園芸」というそうです

サカタのタネのカタログが年二回送られてきます
会員にはなっていないのですが
時々買うのでもらえるようです

子供の時は図鑑が好きでしたが
これは大人用の図鑑ですね(^^)
花色、草姿、生育サイクル、原産地、見飽きません(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヘルシー便

サカタのタネのカタログには
美味しそうな種や苗がたくさん載っています

「蜜たっぷりであま~い!」
「栽培してこそ楽しめるまぼろしの味」
「おいしさを極めた晩成種」

植える土地がない人は食べられません(-_-メ)

その不満の声に押されて(かどうかわかりませんが)
数年前から果物や芋など
農家が育てて収穫した「食品」の通販が始まりました

母がハマりまして
ハスカップとか柿とかトウモロコシとか
一般流通していない品種を買っています

安くありません
贈答品価格です
でもまあ、お品は確かですので不満はありません

なにより
もう実っているので種や苗より確実に食卓に乗ります(笑)
ありがたいことです(合掌)

nice!(20)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

茶懐石の食事作法 魚の骨はどうしたらいい? [和服と茶道]

おはようございます
今日は日曜日、和服と茶道の話をする日です

先日、キレイな食べ方の話をしましたが
それについて思い出したことがいろいろあるので
その話をしようかと思います

2日前の記事 ⇒お蕎麦をすするのはマナー違反?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

TVの「料理の鉄人」とかで
和食の人が食べられない飾りを使うと
「和食は食べられないものを盛り付けてはいけないんだ!」
とキビシク指摘されていますよね
それはたぶん、茶懐石の「食べ残し禁止ルール」のためだと思います

茶懐石では食べ残しは許されません
もし魚に骨があった場合は
懐紙で包んで左のたもと(着物の袖の垂れた部分)に落とします
茶道具屋に行くと
「袖落とし」という、防水性の小さな巾着が売っていて
これに入れれば着物を汚すことはありません

招く側も、袖に落とすような献立はなるべく避けますが
魚料理に趣向がないと和食は面白くありません
季節や行事の趣向で骨のある魚を使うこともあります
そうすると
もう小さな袖落としでは間に合わず
ビニール袋を使うことになるのだとか・・・(^^;)

そんなこんなを現代風に読み解くと
招く側
 ・食べやすく、食べ残しの出ない調理方法にする
 ・食べやすさを優先して趣向を損なってはいけない
 ・野趣、という趣向もある

 ・魚の骨は堂々と残してよいものではない
 ・食べられるところは極力食べる
 ・残ったものは皿の隅に申し訳なさそうに片寄せる
ということになります

※懐紙とはその字の通り、ふところに入れる和紙の束です
これはペーパーナプキンです
主にお菓子を頂く皿代わりに使うのですが
他にも、箸をぬぐう、ゴミを包むなど、色々に使います

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「箸の上げ下げにまでうるさい」
とはしつけの厳しすぎる人のたとえですが
茶席はまさにこの通りです(^^;)

箸を持つとき
 1、右手で箸の中央を持つ
 2、左手で下から受ける
 3、右手を箸の右側にすべらせる
 4、箸が揃っていない場合、この時右手で箸を揃える
 5、右手を下側にし、中指を箸の間に入れ、中央まですべらせる
 6、右手が箸を使う格好になるので、左手を放す

とてもエレガントな所作なのですが
ひとつ問題が。
普段の生活で、これを真顔でやると、周囲が引きます(笑)

座布団の座り方とかも
はじめて行ったお宅で茶席のように座ったら
「あの人一体何者」と怖がられたこともあります(^^;)

茶道は素敵なんですけど
取り扱い注意です(笑)
nice!(15)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

雪の日の夕御飯 このうどんは「贅沢なきつね」? それとも「貧しい鍋焼き」? [食事・お茶・お菓子]

おはようございます
今日は火曜日、食べ物の話をする日です

久々の大雪でした
窓の雪-1.jpg
窓を開ければもう少しいい写真になったのでしょうが
そんな気はさらさらありません
寒すぎます

「こんな雪の日に買い物に行って転んでも面白くない」
ということで、家にあるもので食べることにしました

白菜・タマネギ・にんじん・青菜・卵・油揚・うどん

油揚をキツネに煮ました
ゆで卵を作りました
野菜を煮て麺つゆで味付け
うどんを茹でて、どんぶりに盛って、七味を添えて、出来上がりです

これは・・・

「贅沢なきつねうどん」
もしくは
「貧相な鍋焼きうどん」
どちらでしょう

どちらでもいいです
寒い日はこういう湯気のあるものがいいんです
大変おいしく頂戴いたしました(合掌)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

料理と絵は似ていると思います

その人、その時によって、おいしく感じる料理は違います
→その人、その時によって、心地よく感じる絵画は違います

良い食材だからといって、かならず良い料理になるとは限りません
→良い画材だからと言って、かならず良い絵になるとは限りません

ありきたりの安い食材、簡単な調理でも、その人、その時に合えばとてもおいしい
→ありきたりの安い画材、簡単な書き方でも、その人、その時に合えばとても美しい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

雪に降り込められて(おおげさ)
油揚を食べながら、そんなことを考えました^^

タグ:美術館 料理
nice!(16)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

リバティのニット生地 日暮里パキラ [日暮里繊維街]

リバティプリントはシャツ生地が有名ですが
これはニット生地です
リバティ タートル プリント-1.jpg
日暮里のパキラさんで買いました
これはThorpe という柄です
名前の意味を調べたら、ソープ 小さな村、集落、もしくは苗字 でした

3年前に作った「私の」タートルネックです
★母のではありません、ご注意ください(^^;)
リバティ タートル 斜め前-1.jpg
ドレーピングを習う前
市販の型紙をあちこちいじりまわしていた頃の作品です
懐かしいですね
このころ、とにかく何でもコンパクトシルエットでした(^^;)

ツヤのある生地ではないのですが
遠目に見ると、なぜか光ってます
まるで金襴、西陣、着物の帯地のように見えます(^^;)
ゴージャスすぎて出番がすくないんですけど
お安くない生地でしたので
なんとかカジュアルダウンして着たいと思っております(^^;)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて
なんでこの古い服を引っ張りだしたかというと
このところ気になっている
「硬い布と柔らかい布」
どうやったら体験できるかなー、と考えたら
やっぱりブランド品しかないのかなとおもったわけです

全国一律、名前が通って、品質が同じですから
最寄りの生地屋さんで
見つけて、触って、ああ、なるほどね!
ということができたらいいなと思って出してきました^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

リバティのニット生地

リバティは東洋風のプリントを得意とする英国の生地メーカーです
毎シーズン、とても美しいプリントを発表しています
特にタナローンという薄手のシャツ生地は本当に素晴らしく
品質とデザインで他の追随を許しません!

同じ柄のニット生地もあります
 ・固い方 Sheraton Jersey ⇒ シェラトンジャージ(60/2天竺)
 ・柔らかい方 ardour Rib Jersey ⇒ウォーダーリブジャージ(40/-フライス)
なんか・・・この名前では流通してないですね
通称が決まってないみたいです(^^;)
糸の太さと編み方で見分けて下さい
 ・固い方 (60/2天竺)
 ・柔らかい方 (40/-フライス) または「ゴム編み」

固い方は昔からあります
私のタートルネックもこの固い方の布です
糸調子を相当詰めています
これより固い天竺は見たことがありません
この固さを
「シェラトンジャージくらい固い」と呼ぶことにします(^^)

柔らかい方は・・・実を言うとまだワタシ実物を見たことがなくて
ネットショップで存在だけは知っているという状態です(^^;)
でもまあ
フライスだからフライスなんでしょう
赤ちゃん服とかぴったりフィット下着とかを作る布です
お店にならんでいるその他のフライスを触ってみて下さい
ふにゃふにゃのゆるゆるです
この柔らかさを
「フライスくらい柔らかい」と呼ぶことにします(^^)

リバティジャパンのHPに取り扱い実店舗のリストがあります
ユザワヤとかホビーラホビーレとかルピナスとかが名を連ねています
これらの店にタナローンは必ずあるでしょうが
ニットはどうでしょうね
電話で確認してから行った方がいいかも知れません
 ⇒リバティジャパン トップページ >生地お取り扱い店舗

日暮里のパキラはリバティプリントが充実しています(^^)
駅からも近いので立ち寄り易い店だと思います
フライスは2013年発売なんですね
うーむ、昨年はリバティ買いに行かなかったからなぁ・・・(^^;)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ネットショップを調べてみました

Amazonでも売ってるんですね
 ⇒リバティニット生地

パキラとオカダヤは楽天にも店を出してました
おや~
オカダヤさん、リバティ、実店舗より安いような気が・・・(?_?)
・・・このごろ行ってないけど・・・
 ⇒にっぽり パキラ
 ⇒オカダヤオンラインショップ
 ⇒Angelus 楽天市場店
探すと他にもいろいろなお店がありそうです(^^)

ユザワヤ
楽天ユザワヤはなんと1m単位販売!
2840円単位は・・・ちょっと買いにくいですよね(^^;)
nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

プランターでニラと九条ネギを作る 日当たりがイマイチでもそれなりに作れます [園芸]

おはようございます
今日は木曜日、園芸の話をする日です

今日はニラとネギの話
また種蒔きたいなー、と思っています

うちは東向きのベランダなので日当たりがいまひとつ
害虫駆除も得意ではないので
ネギとかニラとか
半日陰&放任OKのものをよく作りました

ネギとニラ
春先に黒いアブラムシがつくんですが(^^;)
それ以外の季節は大丈夫です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ニラは多年草なんですが
勢いがよくて葉が柔らかいのは株が若いうちだけで
古い株は細く硬くなるんですね(^^;)
みじんに刻んでさっと炒め
それから卵に混ぜてニラ玉にしていました

初夏にニラ坊主(花茎)がバンバン立つんです
咲かせると、疲れた株がさらに疲れ
固い茎がさらに固くなるので
このころは毎朝、花茎ニラ玉食べてました(笑)

株分けするといくらでも増えます(^^;)
食べ飽きて一度やめたんですが
あればおかずの足しになるので
また作ろうかなぁと思っています^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

九条ネギ美味しいです
ベランダなので太く作るのは大変なんですが
青い細ネギならけっこういけます
小さいうちから間引きながら食べていくと
プランター1個でしばらく楽しめます(^◇^)

あるとき
具が九条ネギだけのピザを作ったら
素晴らしく美味しかったんです!

日曜日の昼食はピザ♪
ベランダから3本抜いてきて♪
ザクザク刻んでさっと焼く♪

九条ネギが終わったので
八百屋で売っている細ネギを買ってきて
同じように作ったんですが
・・・
あの味じゃないんです

ネギなんてみんな同じと思ったら違うんですね

それ以来ネギピザ作ってないんですが
また食べたいな~
九条ネギ蒔こうかな~

あれ?

それよりも
・・・
八百屋で九条ネギ買えばいいのかな?(^^;)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うちのピザのレシピは明日ご紹介しますね(^^)

タグ:園芸 料理
nice!(14)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

簡単ピザのレシピ ガーリックソースがポイント 生地のレシピ2種類 [食事・お茶・お菓子]

おはようございます
今日は金曜日、食べ物の話をする日です

昨日の話の続きです(^^) ⇒プランターでニラと九条ネギを作る

休日にピザを作ることがあります
といっても、かなり簡単
いつもあるものを寄せ集めて作ります(^^;)

ポイントはガーリックソース
これを香ばしく焼くとケチャップのクセが消え
ワンランクアップ、トマトソースに変身してくれます(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

生地を用意する
 ・前の日から用意するとき →イースト生地の作り方(下記)
 ・その日急に用意するとき →ベーキングパウダー生地の作り方(下記)
 ・生地を作りたくないとき →市販の台を買ってくる(各自適当に)

トッピング(量は好みです)
 ・ケチャップ
 ・チーズ
 ・ニンニク
 ・オリーブオイル
 ・その日の好みの具 (九条ネギ)

1、生地を適当な大きさに丸め、風に当てないようになにかで覆い、20分休ませる。
2、オーブンに天板をセットして高温に予熱する。
3、ガーリックソースを作る。ニンニクを細かいみじん切りにしてオリーブオイルと混ぜる。
4、九条ネギを食べやすく刻む。

5、生地を好みの大きさに伸す。オーブンペーパーの上にセットする。
6、台にケチャップを塗る。ケチャップは温まればよいので一番下。
7、その上に九条ネギを散らす。上に浮くと端が焦げるので、できれば埋まってほしい。
8、チーズを散らす。チーズは溶ければよい。
9、ガーリックオイルを振る。これは熱風によく当たって香ばしくなってもらう必要があるので一番上。

10、オーブンペーパーの下に薄い板を滑り込ませる
11、オーブンから熱くなった天板を取り出し、安全なところに置き、ピザを置き、薄い板をそっと引き抜く。
12、オーブンペーパーごと10分前後焼く。市販の台で焼くときはもう少し短い。
13、チーズがグツグツ沸き、生地のふちに焼き色がついたら焼き上がり。取り出す。

はい、いただきます♪

焼きのポイントは、アツアツの天板&オーブンペーパーです
こうすると底の湿気が抜けて固く焼き上がります(^^)
本当はオーブンペーパーも引き抜ければいいんですけど
天板は「ふち」があるから抜きにくいんですよね(^^;)
・・・ピザストーン・・・導入しようかなぁ・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

生地の作り方です

ピザ専用のレシピではなくて
なんか、他のパン生地を薄く伸してます(^^;)
パンの本で
「失敗したパン生地はピザにしましょう」
というのがあったので
あー、それ、いい考えだ―(笑)
以来、ピザはいつもテキトーに作っています(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

イースト生地の作り方(小麦粉300g)

材料 小麦粉、ドライイースト、粗塩、砂糖、オリーブオイル

前の日のタネ
ボウルに、薄力粉100g、ドライイースト小さじ半分、水100ccを入れて箸で練り、ラップをして冷蔵庫に入れる。箸は入れたままでよい(笑)

当日のタネ
1、前の日のタネに水110ccを加えてゆるく溶く。
2、薄力粉100g、粗塩小さじ1杯強、砂糖10g、オリーブオイル15gを加えて箸で練る。
3、よく混ざったたら、薄力粉100gを加え、箸を抜き、手でこねる。
4、なめらかになったら丸めて休ませる。
  1時間以内に食べるなら常温で。何時間も置くようだったら冷蔵庫に入れる。

※長い時間寝かせるとグルテンが自然に湧いてくるので、しつこく練らなくてもパンになる。
※この生地を厚く成形し、ホイロして焼くとフォカッチャになる。
※強力粉を使うときは水を1~2割多くする。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ベーキングパウダー生地の作り方(小麦粉200g)

材料 小麦粉、牛乳、酢、ベーキングパウダー、粗塩、オリーブオイル

1、牛乳130ccに酢小さじ1杯を混ぜる。
2、ボウルに薄力粉200g、ベーキングパウダー小さじ2杯、粗塩小さじ半分を入れる。
3、粉を泡だて器で1分間混ぜる。
4、粉のボウルに牛乳を渦巻き状にまわし入れ、箸でダマを散らすように混ぜる。
5、牛乳が馴染んだら、同様にオリーブオイル小さじ2杯(8g)を振りかけて混ぜる。
6、全体が馴染んだら手でこねる。
7、全体がまとまったら、打ち粉をした台に出してさらに5分間こねる。

※ケーキのような円盤にして8等分にすると、アイリッシュソーダブレッドになる。
 この時、オリーブオイルはサラダ油に替える。
※強力粉を使うときは水を1~2割多くする。

タグ:菓子 園芸 料理
nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

バラの芽が伸び始めました 剪定をいそがねば・・・(^^;) [園芸]

おはようございます
今日は木曜日、園芸の話をする日です

庭の隅、日陰の雪の消えていないところから
スズランスイセンが元気よく伸びています

バラの枝を見ると
もう赤く元気のいい芽が伸び始めています

バラの新芽は触るともげるので
剪定誘引は芽の動く前に済ませるという
キビシイおきてがあるのですが

・・・まずいです(^^;)

・・・剪定が終わってません(^^;)

型紙とかPCとか
人間がモタモタしているうちに
きっちり春がやってきたようです[かわいい]

春は嬉しいんですけど・・・[かわいい][かわいい]

剪定が・・・[かわいい][かわいい][かわいい][かわいい]

バラの芽が動くのはもう少し後でもよかったかなと・・・[かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい]

いえ

型紙一枚アップしたので
とりあえず一段落

これから
たまった雑用をさっぱりさせようと思います!(^^)

[かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい]

あーっ、わかった!
もう、ちゃんとやるから!
もうそんな急いで伸びなくていいから!!

タグ:バラ 剪定
nice!(17)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康