SSブログ

矢野事務次官の「日本経済破綻論」のつづき いったいどうなったら日本は破綻するのか、調べれば調べるほど破綻しそうにないんですが・・・ [日本が破綻する説を調べてみる]

破綻・・・

破綻って何がどうなるんでしょう・・・

過去に財政破綻した国
もしくは金融危機を体験した国の
経済悪化原因を調べてみました

アルゼンチン(過去9回デフォルトしている)
・1930年クーデターで軍事政権誕生、政情不安定
・1980年代後半、対外債務がGNPの4分の3
・2017年、対外赤字は世界ワースト3位、財政赤字は同5位、経常赤字は同5位
・2016年から2018年の期間において、アルゼンチンは世界最大の債務国へと転落

ギリシャ(現在安定)
・国を発展させる基幹産業が存在せず、外貨の獲得は観光業と海運業による
・2011年の公的債務は 対名目GDP比172パーセント
・11年7月時点でギリシャの債務は返済不能
・IMFが再建
・現在、ECB(欧州中央銀行)の金融政策により安定

トルコ(現在トルコリラ下落中)
・トルコ経済の低迷
・大統領の不適切な人事でトルコ中央銀行の信用低下
・外資系金融機関のリラ売り攻撃
・FRBの支援を望むがロシア製ミサイル導入等で米国関係がこじれている
・政変につながりかねないIMFへの支援要請を否定

韓国(今ちょっと苦しい)
・最大の輸出先である中国経済の減速
・慢性的なドル不足
・ドルに対するウォン安
・インフレを止めるため利上げしたいが家計債務を考えると利上げができない
・米FRBとの為替スワップ契約期間は12月31日まで

<明治維新、江戸幕府と諸藩が大政奉還でデフォルトしたとき>
明治政府は、幕府貨幣と藩札を
・一両=一円
・10貫=80銭
・寛永通宝銅一文銭10枚=新銅貨一銭
などのレートで引き受けた

===================

時代や世界情勢はいろいろですから
ある程度の浮き沈みは仕方のないことですが
・稼ぎがない
・蓄えがない
・引き受けてくれるところがない
この3つが揃うと苦しいようです(=_=)

===================

では
現在の日本はどういう状態かと言うと

<日本円について>
・日本は数十年にわたって経常収支が黒字(大震災の一時期を除く)
・日本は27年連続で世界最大の対外債権国(お金が余っているので海外に貸している)
・日本は米・欧・英・スイス・カナダと引出限度額が無制限、有効期限が無期限の通貨スワップ協定を締結している(金融危機に強い)
・多くの投資家は日本が破産すると考えていない(お金持ちだし、何かの時には要るだけ貸してくれる人いるし)
・金融市場が不安定になると、日本の投資家たちは円で日本国債を買う(投資先として、アメリカ国債の金利は魅力だが為替手数料を引くと日本国債の利益より少しマシな程度。市場が安定していて儲けたいときはドルでアメリカ国債を買い、市場が不安定で様子を見たいときは円で日本国債を買う)

<日本国について>
・テロや暴動がない
・人心が真面目で穏やか
・被災してもあわてず騒がず復旧作業にとりかかる
・先進国の中では二番目に人口が多いので、一人一人はそれほどでもなくても、合計するとそれなりのGDP(国民総生産)がある

<日本国債について>
・日本国債は固い(まれにヘッジファンドが攻撃するが、そのたびに大損して敗退。日本国債トレードは「ウィドウ・メーカー(寡婦製造)トレード」などと呼ばれた)
・日銀が最後の買い手の日本国債は破綻しない(日銀は儲けるために買っているわけではないから、暴落懸念が出たときに売り逃げるどころか、その時こそ暴落を阻止するために買いまくる)

===================

<財政破綻とは>

ウィキペディアによると
「財政破綻」=政府が国債の利払いや元本償還ができなくなること

・・・ないっしょ


以前も貼りましたが
もう一度貼ります
日本国債は破綻しません

第95回 実は黒字!?国債の仕組みをわかりやすく解説
https://youtu.be/aTOUGm7vzSc
髙橋洋一チャンネル 登録者数 51.4万人
政府が利払い.png 日本銀行が納付.png



今日の報告は以上です




<参考サイト>
藩札の整理をめぐって : 明治初年における通貨統合の一側面(PDF)
同志社大学経済学部 鹿野 嘉昭

「円」はなぜ安全資産と呼ばれるのか —— 日本が持つ世界最大の対外資産とは
https://www.businessinsider.jp/post-168698

日銀が最後の買い手の国債バブルは崩壊しない
https://toyokeizai.net/articles/-/322543?page=2

日銀に屈したヘッジファンド
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33654030R00C18A8000000/

市場が混乱すると円高になるのは「円が安全資産」だからではない理由
https://diamond.jp/articles/-/190576


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

谷垣日銀砲・投資ファンド死屍累々伝説「日銀には逆らうな」ヘッジファンドの合言葉 [日本が破綻する説を調べてみる]

こんにちは
このごろ「財政破綻ネタ」に興味津々のChobi.H.YAOITAです

国家破綻のシナリオはいろいろですが
為替相場の足元を見られて
ハゲタカ(ヘッジファンド)につつかれて死亡
というケースもあるようです

かつて日本も狙われたことがありますが
なんとか撃退しました

2000社のヘッジファンドを殲滅した谷垣日銀砲
https://toushika.jp/chart_strategy/other/central_bank
<要約>
2003年、投資ファンドはイラク情勢の影響により円高になると考え、世界中から資金を集めて円買いを開始した。

円高は輸出産業を圧迫する。事態を重く見た日本政府は、投資ファンドの殲滅を目的とした市場介入を決定した。

通称「日銀砲」の許可を出したのが、当時財務大臣だった谷垣禎一氏、立案と主導は財務官だった溝口善兵衛氏。

日銀砲をいきなり開始すると金融版パールハーバーになってしまい、国際摩擦にまで発展する恐れがあっため、谷垣氏は事前にアメリカ及びその他の国務関係者へ連絡を取り根回しをした。

2004年、日銀砲開始。1分ごとに10億円のドル買いを昼夜を通して果てしなく続けた。

攻防は35日間続き、2000社のヘッジファンドが倒産、多数の行方不明者と自殺者を出した。

ええええ~~~
命まで取らなくても~~~~~

とは思うのですが
サイトによっては
「激怒した日銀は」
という表現があったので
相当ムカついたのでしょう

言われてみれば
2,000羽のハゲタカにツンツンされたら
そりゃあ気分悪いですよね
追い払いたくもなります

===================

と思ったのですが・・・
この話の詳細は「伝承」の恐れがあります
サイトごとに微妙に表現が違うので
どうやら脚色されている模様

===================

当事者の記録がないかと探したら
谷垣さんのインタビューの書き起こしがありました

あららら
だいぶ様子が違います

そもそもの話し
この政策は谷垣さんが始めたのではなく
塩爺から引継いだデフレ対策で
「様子がおかしい・これから円が上がる・あとは頼む」
ということだったそうです

谷垣総裁 日銀砲について語る
http://blog.livedoor.jp/hegui/archives/531344.html

新藤「質問が来ておりまして、ハゲタカファンドと戦って撃退した伝説で、今だから話せる裏話とかありましたら教えてください。えーこれはニコニコ動画からです」

谷垣「伝説は本人の知らないところで作られているんだなぁ(笑)

<中略>

ところが、このやっぱりこれを続けてますとね、あのう中途半端に為替介入を、為替介入っていうのは中途半端にしてもダメなんですよね。やっぱり、この、なんて言うんでしょうか、タイミングをパーンとやると止められるとか、そのやっぱり一つはタイミングを見る必要がある。それから『日本政府はどうせ大したことやらない』と舐められると今度は巧くいかないって事がありますから、やり始めると徹底的にやらないとならないことも出てくる。

それで、これ実は、あの、あんまり国会でもその頃質問は受けなかったんですけれども、一晩に何兆円からのお金でドルを買うっていうのをやりました。そういうことを何回もやりました。そうすると幾ら使えばいいのか? 勿論日本のお金を使ってもドルを買いますから、ドルは外貨準備で増えていくんですけども、幾ら、どこまで、どこまで続くぬかるみそ、という感じになるんですね。

えーですから、本当に、このまま行くともう止められなくなっちゃうんじゃないかという、胃の痛くなるような思いもしましたけれども、やってる間に、あれ一年半くらい続けたんじゃないかと思いますが、総額では日本円に直して三十数兆…たぶん使ったと思います。それでそうしていましたらいつの間にか、いつの間にか、あのう、そういう動きがやっぱり止まりまして、終わったから、まぁホッ…。あのう、その時一緒の相棒で財務官をやってた人は、今は島根県の知事になっておりますけども、その溝口さんっていう知事さんと『あ~なんとか乗り越えられてホッとしたなぁ~~』と。

今思い出してもですね、あんなに沢山為替介入しなきゃならないの胃が痛くなりますよ。う~あんまりまたやりたいなとは思えませんけどね(笑)

なんか・・・
全然イメージと違うというか
闘争心のかけらもなくて
正直言ってがっかりなんですが

合っていなくもないところは
・なめられないように徹底的にやった
・どこまで続くぬかるみそ
・何兆円を何回も使った
・いなくなるまで続けた
それがファンドからは「砲撃」に見えたようです

いまではヘッジファンドの間の合言葉
「日銀には逆らうな(Don't fight BOJ)」

そのとおりです!
逆らわないでください!
よろしくお願いします!(90度のおじぎ)

ということで
「日本円ハゲタカにつつかれて死亡」の危険はいまのところ低そうな感じです\(^o^)/
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

郵便料金が74年間で840倍になったので、赤字国債も74年間で840分の一になるかもしれないと期待しています(^o^) [日本が破綻する説を調べてみる]

日本政府が借金地獄
「国債発行残高、1000兆円突破へ 財政悪化の底見えず」
お先真っ暗風味なニュースが賑やかです

「孫子の代まで借金を残すな!」と言う人がいますが
私の肌感覚では「残しても大したことないのでは・・・?」

と思う理由は
過去の郵便料金の爆安感です

昔の10銭切手
10senn.jpg
当時はこれで封書が出せたんですよね

しかしそこから怒涛の値上がり・値上がり・値上がり
74年間に13回値上げがありました

昔の15円切手
湖畔.jpg
これ今うちにありますが
貼る気にならないくらい少額・・・

値上がりをグラフにするとこんな感じ
定型郵便料金.png

西暦  定型郵便料金
1945 0.1(10銭)
1946 0.3(30銭)
1947 1.2(1円20銭)
1948 5
1951 10
1966 15
1972 20
1976 50
1981 60
1989 62
1994 80
2014 82
2019 84

・終戦直後10銭⇒今84円

なんと74年間で840倍になっているのです

これを逆に言うと
お金の価値が840分の一になったということです

この上昇カーブが続くとしたら
一世代35年として
二世代70年後には
1000兆円÷840≒1.2兆円
くらいのボリューム感になりそうな予感

私の予想では
今返すのは大変だけど
子供とか孫とかが返すぶんには
そんなに大変ではなさそうな・・・

と思う次第ではありますが

なにぶん素人考えなので
たぶん間違っています
どこがどう間違っているのか
詳しい方にご教授頂けると嬉しく思います(おじぎ)
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:健康