SSブログ

上野の森 PARK SIDE CAFE 公園の冬木立が楽しめるガラス張りの店 [食事・お茶・お菓子]

おはようございます
今日は金曜日、食べ物の話をする日です

日本美術院再興100年 特別展「世紀の日本画」
上野公園の都美術館に行ってきました
よかったです
明治以降の日本画のいい作品を楽しみました(*^^*)
後期展示も行きます
こんどは「狩野芳崖 悲母観音」です!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お茶して帰ろうかということになって
「簡単でいいよね」
動物園前に茶店があるのでそこに行こうとおもったら
あれ?
なんだかすっかりキレイになってる・・・

とても寒かったので
気分は「アツアツの味噌おでん」だったのですが・・・

上野動物園前の広場の、新しくできた
和風のような、ログハウスのような、ガラス張りの、天窓のある
明るく優しいカフェでお茶することになりました
上野 パークサイドカフェ コーヒーカップ-1.jpg
コーヒーに天窓が映っています♪
人間の目には白い光なのですが
コーヒーに映るとなぜでしょう、青空に見えます(^^)

壁がなくて全面ガラス張り
公園の冬木立に囲まれてゆっくりくつろげる店です(^_^)

いや~、いい休日でした♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正直に申し上げると
本当はスパゲッティセットだったんです
食べ終わってから気がつきました
写真撮り忘れました

詳細はこちらでご覧ください(^^;)
⇒パークサイドカフェ(食べログ)
nice!(17)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

家紋の話 背中に紋のある着物のTPO [和服と茶道]

おはようございます
今日は日曜日、和服と茶道の話をする日です

今日は家紋の話をします(^^)

リサイクルショップでステキな着物を手に取ったとき
背中心に紋があったとします
さて
この着物、どこでどう着ればよいのでしょう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家紋はその家のロゴマークです
「私はこの家の者です」
ということをお知らせするためについています

校章とか、社章とか、どこの人かすぐわかるバッジがありますよね
その学校の生徒として参加するとき
その会社の社員として参加するとき
バッジをつけますが
家紋も同じです
その家のメンバーとして参加するときは家紋の入った服を着ます

冠婚葬祭は公式行事ですので家紋が必要です

一般的なお茶会では、はっきり決まってはいませんが
迎える側は紋あり、お客は紋なし、がおさまりが良いようです

紋のある着物は「お役目に従っています」という雰囲気になります
仕事の分担があって黙々とこなしているはずです

紋がないと「今私はどこにも属していません」ということになり
いてもいなくても自由にしてよろしい、という雰囲気になります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

江戸時代はどうだったんだろうなと思って調べました

武家は必須アイテムでした
商家はロゴマークがありました
庶民は偉い人とかぶらなければお叱りはなく
それぞれ好き勝手に使っていたようです

西日本には「女紋」と言うのがあるんですね
男子は父の紋を継ぐ
女子は母の紋を継ぐ
特に旧家では厳しく守られているようです

こちら(関東)にはそういう風習がないので知りませんでした
基本的には、未婚は実家、既婚は婚家の紋で作るのですが
母の娘時代の着物を譲り受けたりすることもあるので
正誤の判定が困難、実質フリーになっています

女性が実家の紋の着物を持つのは
離婚に備えた対策だそうです
実家の紋なら次の嫁ぎ先に持って行けますからね(^^;)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「花紋」という紋があります
場所は同じ背中心ですが
デザインは自由で、サイズは一回り大きくなっています
お洒落でつけるブローチのようなものです

本来
「えっ?・・・いやーねー、そんな紋なのかと思っちゃったー!」
という、受け狙いの「なんちゃって紋」なんですが

「・・・珍しい家紋ね・・・」
と真顔で感心されることがあるので
使いどころは要注意です(^^;)

タグ:和服
nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

縄文土器みたいな米蒸し器 バリ島の伝統的なかまど ごはんの原風景を見る [食事・お茶・お菓子]

おはようございます
今日は火曜日、食べ物の話をする日です

先日、外国の料理の話をしたときに
「縄文土器のような米蒸し器」の話をしましたが
今日はその続きです

バリ島で買った料理本「トラディショナル インドネシアンフード」
本棚を探したのですが
・・・見つからなくて(^^;)
バリ島に住んでいる方のブログ スバック博物館から引用させていただきました

~~~~~~~~以下引用~~~~~~~~

a20249f6縮小.jpg
バリの伝統的な竈(かまど)と、ご飯を炊くための道具です。

バリのお米の炊き方は、お米を茹でてから、ザルに移し、捨てたお湯でお米を蒸します。この炊き方は「湯取り法」と言うそうで、インドネシアのお米に合っていて、美味しく炊けますので、今でも使用している家庭は結構あります。私の家でも、電気炊飯器でご飯を炊くようになったのは、つい最近です。

~~~~~~~~引用終わり~~~~~~~~

「トラディショナル インドネシアンフード」の中でも
「現代では中国人の店に行って日本製の炊飯器を買う家庭もある」
とあったので
なるほどその通りなのだなと思いました

縄文時代の土器の使い方についても調べてみました
山梨県の埋蔵文化財センターの記事 二之宮遺跡についてを引用します

~~~~~~~~以下引用~~~~~~~~

まず、カマドに長胴甕(ちょうどうがめ)をのせ、お湯を沸(わ)かし、その上に甑(こしき)をのせます。ここでは写っていませんが、甑には底(そこ)がないので、スノコなどをはめ、食材が落ちないようにしてから使ったと考えられます。

ninomiya_irasuto縮小.jpg

カマドを使い米をふかす(むす)という調理法は、赤飯(せきはん)などふかして食べる文化として現在にも残っています。土器が金属のナベ、甑はセイロ・むし器、かまどはガス・IHへと道具は便利な物へ変化しましたが原理はそのままです。薪(たきぎ)を使い、火をコントロールしながら調理するという意味では、当時の方がすぐれた生活の術(すべ)を持っていました。

~~~~~~~~引用終わり~~~~~~~~

縄文土器!と驚いていましたが
よく見ればそうです
構造的には「かまど」「羽釜」「せいろ」です
底が尖っている分、熱効率は良さそうですね
土鍋炊きみたいに遠赤外線で美味しく炊けるんでしょうね^^

赤飯を蒸すとき
さいごに水をパッパッと振りますが
バリ島は最初に茹でるんですね
中華おこわに近い作り方なのかな?
あれは最初に美味しいダシをたっぷり含ませますよね

甑(こしき)、というと難しそうですが
こしき、濾し器 ざるで濾す器、ストレーナー(笑)
茹でたお米を「コシキ」にざっと開ければOKなのですね
うん
それなら私にも出来そう^^

こんどインディカ米で
バリ島風ご飯を炊いてみようかな(^^)

タグ:料理
nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

日暮里の桜並木 上野公園~谷中霊園 桜満喫コース [日暮里繊維街]

おはようございます
今日は水曜日、日暮里繊維街の話をする日です

日差しが春めいてきました
梅の花も見頃です

日暮里繊維街に行くとき
いつもは日暮里駅で降りるのですが
こんな天気のいい日には
上野駅で降りたくなります
とてもいい散歩道があるんです

上野駅→上野公園→桜木町→日暮里駅

四季それぞれに楽しめるんですが
やっぱり一番は桜の頃ですね
上野公園の桜並木をくぐり
谷中霊園の桜並木をくぐり
ダブル並木で桜満喫です♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<通常コース>
上野駅の公園口改札を出る
上野動物園に向かって歩く
動物園前で右折
大噴水と都美術館の間を抜けると
道の向こうは国立博物館
左折

東京芸大を左右に見ながら歩く
小さな交差点
急に道が細くなる
直進

この通りは雰囲気があって
古風な喫茶店やお菓子屋さんがある

道が二股に分かれる
右の狭い方に進む
ここから谷中霊園の桜並木♪

並木を抜けて道なりに進み
石段を降りると日暮里駅南口
橋を渡ると日暮里駅北口

ロータリーを渡り右の方
羽二重団子の喫茶室を横目に直進する

おつかれさまでした
日暮里繊維街です(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<桜スペシャルコース>
たくさん桜を見たいので改札口を替えます(^^)

上野駅しのばず口改札を出る
西郷さんの銅像を仰ぎ見て上野動物園に向かって歩く
ここが上野の桜のメインストリート♪
動物園前を直進
大噴水と都美術館の間を抜けると・・・(以下同文)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日なんか、すごくいい天気です
梅見日和です
出かけちゃおうかなぁ~(*^^*)

nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

名画のバラの品種を特定してみる オフィーリアを見下ろすのはたぶんドッグローズ [園芸]

おはようございます
今日は木曜日、園芸の話をする日です

リュカさんのブログで面白い話を聞きました
この絵の植物はとても正確に描かれていて
品種が特定できるのだそうです!
そんなこと言われたら見てしまうじゃないですか(笑)

シェークスピア劇、ハムレットの登場人物オフィーリアです
気の毒に、ひどい目に遭って正気を失い、入水自殺しました(-"-)
この絵のモデルも気の毒です
バスタブに長時間浸かって風邪を引いたそうです(-"-)
006[1].gif-オフィーリア.gif
ヴァーチャル絵画館 ジョン・エヴァレット・ミレイから頂いてきた画像です
向こう岸の白い花
・・・
野ばらに見えます
・・・
たぶん野ばらです
006[1] 野バラ.jpg
ヨーロッパの野バラ、ロサカニナそっくりです
通称ドッグローズ
赤い実(ローズヒップ)の成る種類です
20130510-toku-Rosa%20canina-1.jpg
浜松フラワーパークさんからいただいてきたドッグローズの画像です
絵を拡大したのかと思うくらいそっくりです(笑)

花だけみると
サンショウバラにも似ています
サンシ~1.JPG
静岡 沼津のフラワーアレンジメント 教室【ル フルーロン】さんから頂いてきたサンショウバラの画像です
でも葉の形が違います

もうひとつの候補がナニワイバラです
a09c0447cc7f68027ace4cc816f56d13b8a1123b_92_2_9_2-1.jpg
楽天ブログ バラが咲いたから頂いてきたナニワイバラの画像です
葉はそっくりなのですが花の形が違います

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ナニワイバラは中国原産
サンショウバラは日本原産

時代考証的に
暗い川べりにそんな輸入品が咲いているのはおかしいので
やっぱり地元のドッグローズで良いのではないかと思うのですが

私の知らない
もっと似ている品種があるかもしれません
今日は野ばらに絞って探してましたが
野ばらによく似た園芸品種もたくさんありますし・・・(^^;)
自信があるかと言われると、ないです(笑)

でも
合ってるか合ってないかは別にして
こうやって好きな探し物をしている時って楽しいですね(^^)

nice!(23)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康